top of page
持ち物リスト
4日間の「八ヶ岳探検隊!サマーアドベンチャー」のための持ち物リストです。天候の変化に対応でき、かつ荷物が多くなりすぎないように準備するのが目標です。すべての持ち物に、お子様のお名前を記入していただくことをお勧めします😎
必需品
-
常備薬(服用方法やタイミングを記したメモもお願いします)
-
SAでの食事代、おやつ代、お土産代などのお小遣い。
-
健康保険証のコピー
-
帽子(日差し対策)
-
日焼け止め
-
水筒
-
懐中電灯またはヘッドライト
-
歯ブラシと歯磨き粉
-
濡れた服や汚れた服を入れるビニール袋
就寝用
-
寝袋(スリーピングバッグ)
-
予備のブランケット(コンパクトなものが最適です)
-
枕(コンパクトなものが最適です)
活動・ハイキング用
-
履き慣れた靴(新しい靴は靴擦れの原因になるためお勧めしません。一番長いハイキングは約90分です)
-
デイパック(日中の活動で水筒や雨具などを入れる小さなリュックサック)
-
ウォーターシューズ(カヌー体験用)
衣類
-
靴下・下着(4~5組)
-
Tシャツ(2~3枚)
-
長袖シャツ(1枚)
-
薄手の上着(フリースやウィンドブレーカーなど)(1枚)
-
半ズボン(1~2枚)
-
動きやすい長ズボン(2~3枚)
-
レインコート(上下セットが理想です)(1着)
-
バスタオル(2枚)
-
ハンドタオル(1枚)
-
パジャマ
-
水着(任意:カヌー体験の際に服の下に着ておくと便利です)
任意:あっても良いもの
-
おやつ(チョコレートは溶けやすく、ポテトチップスは高地で袋が膨らみかさばる点にご注意ください)
-
家族の写真
-
ルービックキューブなど
-
UNOなどのカードゲーム
-
お絵描き帳、鉛筆
-
サングラス😎
不要なもの(先生がグループ用に用意します)
-
絆創膏などの基本的な救急用品
-
虫よけスプレー
-
シャンプー、ボディソープ
-
物干しロープ、洗濯ばさみ
-
テント
-
テント用マット
-
カメラ(キャンプ中の写真は先生がたくさん撮影し、Googleドライブで共有します。安全上の配慮から、生徒自身のカメラの持参はご遠慮ください)
bottom of page